熱海市下多賀の国道135号沿いではワカメの天日干しが行われています!
カーテンやすだれのように海岸線に広がる光景は、早春の熱海の風物詩。
あたりは磯の香りに包まれています。
ワカメは1~2メートルあり、水揚げしたばかりのわかめを丸一日天日干し
した後、水洗いし、その後さらに一日干して乾燥わかめに仕上げられます。
味噌汁や三杯酢、ネギぬたなどに調理されるほか、軽く火であぶってご飯
にかけて味わうと格別!
3/5(土)~7(月)には、この美味しいわかめを存分に味わえる地元のお
祭り「多賀わかめまつり」を開催します。
多賀産の朝獲り生わかめの袋詰め放題、めかぶ・塩わかめ・乾燥わかめの
販売、味噌汁・サラダ無料試食など、わかめづくし!
また、イカメンチなど地域物産の販売やフリーマーケット、飲食出店、足湯
の設置、ミニライブも予定されています。
目の前の海から水揚げされたミネラルたっぷりの「わかめ」をぜひご堪能下
さい
【第26回 多賀わかめまつり】
日程/3/5(土)~7(月) ※雨天の場合中止または内容変更あり
09:00~オープニング(関係者挨拶)
10:30~ミニイベント(3/5:ヤングハート・スピリッツ、
3/6:おやじバンド、3/7:楽団うみえーる/鈴木朱美)
時間/9:30~15:00
会場/長浜海浜公園「うみえ~る長浜」(休憩施設)前広場および芝生広場
※大駐車場あり(無料)
【熱海梅園 見頃です!】
熱海梅園 開花情報
河津桜まつり 開花情報
海に浮かぶ露天風呂から雪見が出来ます。
河津桜 開花情報 2月9日
河津桜まつりが開幕して5日が過ぎようとしてます。
9日の河津町は冷たい雨の朝ですが桜にとっては恵みの雨
この先、晴れて暖かくなれば開花が一気にすすむのかなと思います。
現在の河津桜各地の開花情報ですが、河津桜原木は3分咲き近くまで
咲いてきました。この他 館橋周辺桜並木も全体的には開花したてですが
かなり咲いてる木もありまして川沿いの木で3~5分程度咲いてる木もちらほら。
また、河津七滝ループ橋下(旅館青木の坂)前の早咲き河津桜も2分程度
咲いてました。この他駅前桜並木の裏側も数本咲いてる木があります。
この他河津町全体的には開花~1分咲き程度となってます。
これからお花見に来られる方 河津町まだまだ寒いです!暖かい服装でお越しください。
【熱海梅園 今咲いている梅の最新情報】
只今「第67回熱海梅園梅まつり」開催中!
3/6(日)までの期間中は、日曜・祝日を中心に、甘酒無料サービス
・芸妓連演芸会・琴演奏会・歌謡ショーなど様々な催しを実施しています。
梅は2/6現在、早咲き見頃、中咲き三分咲き、遅咲き一分咲きで、
園全体四分咲きです。
写真は先週末に撮影したものです。
園内の梅は457本。本数は決して多くありませんが、熱海梅園の特長は
梅の種類の多さです。 60品種あり、種類により開花時期も異なります。
只今開花しているのは、冬至梅・鹿児島紅・大盃・玉垣枝垂・十郎・
小田原十郎・玉牡丹・唐梅・青軸系・小梅系・呉羽枝垂・三吉野・
酔心梅・道知辺・鬼桂花などです。
【第67回熱海梅園梅まつり】
日程/1/8(土)~3/6(日)
会場/熱海梅園
入園料/一般300円、市民・熱海宿泊者100円・中学生以下無料
交通/熱海駅より伊東線利用「来宮駅」下車→徒歩約10分
本日よりいよいよ「河津さくら祭り」開催です。
今年も「河津さくら祭り」が本日2月5日より開催となります。
毎年100万人を超えるお客様が、春を先取り、伊豆の桜を楽
しんでいただいております。
早春の熱海へ網代へ伊豆へお出かけください
河津桜とは?
静岡県賀茂郡河津町で毎年3月上旬に満開になるピンク色の桜です
この桜は染井吉野のようにパーっと咲いてパーっと散るって感じの
桜ではありません。伊豆の温暖な気候と早咲きの特色を生かし毎年
2月上旬から開花しはじめ約1ヶ月を経て満開になります。この桜
は本州でも早咲きの種類に分類され開花の過程を楽しめ更に満開を
長く維持できる特徴もあります数年前までは無名の河津桜もここ数
年で全国に浸透し現在150~200万人規模のイベントになりま
したただ河津桜は開花の予想がヒジョ~に立てづらく早い時にはお
正月から開花する場合もあったり遅い時は2月中旬に開花が始まっ
たりとなかなかワガママなツアー観光客泣かせの桜とも言えるでし
ょう。「まったく人騒がせな桜だ!」なんて思っている方も多いか
もしれませんが一度ご鑑賞あれ。きっと貴方の心を癒し春を感じさ
せてくれるでしょう砕けた前説になりましたがこんな感じの桜?!
なんです ここ数年はばらつきがあり予想が立てづらくなっており
ます
花の伊豆半島 「いちご狩り」も楽しんでください
桜や梅など花の季節の伊豆ですが、「いちご狩り」も楽しめます。
温暖な気候に恵まれ、全国でも有数の「イチゴ大国」でもある伊
豆地域のイチゴ狩り情報です。
農家の皆さんが手塩に掛けて育てた自慢のイチゴを農園ごとにご
紹介。さらに、静岡の主流「章姫(あきひめ)」、注目の「紅ほ
っぺ」などの品種が食べられます。
■ 江間いちご狩りセンター
JA伊豆の国江間支店の組合員が数件集まる観光農園。「いちごの日」は特典も。
期間: 2010年12月10日(金)~2011年5月8日(日)
品種: 章姫
■ 伊豆長岡いちご狩りセンター
数軒が集まる観光農園。毎月15日の「いちごの日」は特典も。バリアフリーハウスは要予約。
期間: 2011年1月2日(日)~5月8日(日)
品種: 章姫
■ 韮山いちご狩りセンター
県下有数のイチゴ産地。すべてのイチゴハウスから富士山が一望できる観光農園。
期間: 2011年1月2日(日)~5月8日(日)
品種: 章姫、紅ほっぺ
【ゆらっくすマラソン】開催です。
海を見ながら爽快なマラソン大会
3/13(日)に「第27回熱海湯らっくすマラソン大会」を開催します。
高低差0mの「熱海ビーチライン」を走るマラソン大会で、 2kmの部・
5kmの部・12kmの部・ファミリーの部(2kmを親子ペアで走る)があり、
静岡県内や首都圏を中心に、毎年全国各地から多数のランナーに参加
頂いています。
「湯らっくすマラソン大会」は熱海ならでは、参加者全員にオリジナ
ルTシャツプレゼントや、味噌汁サービスなどを実施!
また、指定の日帰り温泉施設の特別割引特典や、熱海温泉ペア宿泊券
など豪華賞品が当たるゼッケン抽選会(熱海市内・市外別)もあるの
で楽しみ倍増なんです!
大会当日は8:00からサンデッキにて出場者受付、9:00から開会式を実施。
10:00に5kmの部、11:00に12kmの部、11:10に2km・ファミリーの部、
の順にスタートします。 ぜひ皆さん応援して下さい
【第27回湯らっくすマラソン大会】 ※応募は締切りました
日程/13/13(日)雨天決行
コース/熱海ビーチライン(熱海~湯河原間の有料道路・折り返し)
種目/全17種目
問合せ/(熱海市役所観光課)熱海湯らっくすマラソン大会事務局
(電話)0557-86-6196
http://www.city.atami.shizuoka.jp